歯科医院で治す睡眠時無呼吸症候群
歯科医院で治す睡眠時無呼吸症候群 歯科医院で治す睡眠時無呼吸症候群

歯科医院で治す
睡眠時無呼吸症候群

歯科医院で治す睡眠時無呼吸症候群
  • TOP
  • 歯科医院で治す睡眠時無呼吸症候群

軽度の睡眠時無呼吸症候群は
歯科医院で治療が可能です。

こちらのページでは、大阪市・本町駅の「フリージア歯科クリニック」が、歯科医院でできる睡眠時無呼吸症候群の対処方法や歯科と睡眠の関係を紹介していきます。

睡眠時無呼吸症候群やいびきの原因の多くは、口の中にあります。そのため、軽度の睡眠時無呼吸症候群やいびきは歯科医院でも治療できます。睡眠時無呼吸症候群は重症化するとさまざまな生活習慣病につながるリスクがあるため、早期発見と早期治療が重要です。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは

近年、睡眠時無呼吸症候群はメディアでも取り上げられるようになり、聞き馴染みのある方も増えたでしょう。睡眠時無呼吸症候群になると、睡眠中に呼吸が止まったり浅くなったりするため、深い眠りが得られず身体に負担がかかってしまいます。

睡眠時無呼吸症候群の9割以上の方が、気道の閉塞が原因である閉塞性睡眠時無呼吸症です。気道が狭くなる要因には、顎が小さい、扁桃腺が大きいことなどが考えられ、睡眠と歯科には強い関係性があります。また、「いびき」は睡眠時無呼吸症候群のはじまりのサインです

軽度の睡眠時無呼吸症候群は
歯科医院でも治せます

軽度の睡眠時無呼吸症候群は歯科医院でも治せます

軽度の睡眠時無呼吸症候群は歯科医院でも治せます

睡眠時無呼吸症候群は、舌が落ち込み、上気道(舌の付け根)が狭まることで引き起こされます。そこで、マウスピースを装着し、下あごを少し前に出した状態で固定して就寝することで、舌の落ち込みを防止でき、睡眠時無呼吸症候群を改善できます。

また、いびきもマウスピースの装着で軽減できます。そのため「睡眠時無呼吸症候群ではないけれど、いびきに悩んでいる」という人にも、マウスピースの治療はおすすめです。

歯科医院でできる
睡眠時無呼吸症候群への対処

軽度の睡眠時無呼吸症候群は歯科医院でも治せます

軽度の睡眠時無呼吸症候群は歯科医院でも治せます

歯科医院ではまず患者様の口の中を診て、スリープスプリントというマウスピースを作製します。スリープスプリントを就寝時に装着することで、下あごを強制的にほんの少し前に出すことができます。これにより舌が落ち込むことを防止でき、呼吸が楽にできるようになります。

ただし、いびきの軽減目的でマウスピースを使用する場合には、マウスピース装着の目的が舌の落ち込み防止であるため、いびきの症状が軽減しても完治することはないことを覚えておきましょう。

睡眠時無呼吸症候群が重症だと
入院が必要なパターンもあります

睡眠時無呼吸症候群が重症だと入院が必要なパターンもあります

睡眠時無呼吸症候群が重症だと入院が必要なパターンもあります

ただのいびきだと思っていた症状でも、閉塞性睡眠時無呼吸症が重症化していたということがあります。

睡眠時無呼吸症が重症化するとさまざまな障害が起こります。高血圧や心臓疾患、脳梗塞とも関係が深いことが分かっており、睡眠時無呼吸症候群からさらに他の病気を発症してしまう可能性も多いにあります。

いびきだけではなく、眠りが浅かったり、夜中や起床時に頭痛が起こったりするのも睡眠時無呼吸症候群の一例です。治療の第一歩は早期発見と早期治療です。症状が重症化する前に早めに検査して、適切な治療をすることが重要です。

睡眠時無呼吸症候群と
全身疾患への関わり

睡眠時無呼吸症候群と全身疾患への関わり

睡眠時無呼吸症候群と全身疾患への関わり

睡眠時無呼症候群の患者様の中には、高血圧・心臓病・脳卒中・糖尿病などの合併症を発症している方も多くいます。睡眠時無呼吸症候群により熟睡ができず、血圧や血糖値の上昇を招いたり、新陳代謝に異常をきたし肥満に繋がったりしやすくなります。結果、生活習慣病のリスクが高まるのです。

また、睡眠時無呼吸症候群は寿命に関わる病気です。中等症以上の睡眠時無呼吸症候群を放置すると、死亡率は健康な人と比較して約4倍にも高まると言われています。「いびきくらい大丈夫」と侮らず、お早めに当院までご相談ください。